こんにちは、イラストが描けないトンコです。
腰痛用のストレッチをどのようにお伝えできるのか考えていました。トンコの写真だと、やる気を失ってしまいそうなのでイラストにチャレンジしました!イラストが描けず投稿が出来ませんでしたが、精一杯お伝えしたいと思います。
(イラストを描くだけで悪戦苦闘しました。笑わないでください^^)
さて、トンコといえば腰痛ですが、先日ぎっくり腰を治していただいた時に、カイロプラクティックの先生から伝授して頂いた腰痛用のストレッチがありますので紹介させていただきたいと思います。(イラスト付き)
スポンサーリンク
腰痛の原因のひとつ
慢性腰痛の場合は、じわじわした痛みが来るようです。まさにそれです。
一般的な腰痛の原因は、筋肉、骨格、血行によるものです。筋肉による腰痛の原因は、長時間デスクワーク、車の運転、寝不足、ストレスなどからくる筋肉疲労と運動不足、肥満からくる筋肉の低下から起きます。
トンコの場合ですが、デスクワーク(パソコン)をしている時間が、1日長いと10時間あります。集中してしまうと、時間を忘れてしまうことが多く、その性格をまず直さないとなりませんが、出来ることから直していきたいと思います。
原因
●椅子に座る姿勢が悪い(時々あぐらをかいてしまう、足を組んでしまう)
●パソコンの位置が低すぎる。
●長時間同じ姿勢で腰に負担がかかってしまう。

言われてみると、全て当てはまります。
改善方法
●椅子には背もたれにつくように深く座る。
●足を組んだり、椅子の上であぐらをかいたりしない。
●椅子の高さを調整し、視線を下げないようにする。その時あごを引く。
●時間を忘れて作業をしないように、1時間おきにアラームをかける。
●ウォーキングをし腰をほぐす。
●ストレッチをして体を伸ばす。

椅子の上であぐらをかくのは、お行儀がわるすぎますねTT
スポンサーリンク
たった5秒 腰痛用ストレッチ
とても簡単です。ストレッチは2つだけです! 雑なイラストでごめんなさい^^
息を吐きながら膝を顔に近づけていきます。腰とお尻が伸びる感じで、痛きもち良いところで5秒くらい止めてください。
何度もやることはないです。(自分でやりたいだけでよいと思います。)
胸とお腹を床から離さないように顔を上げます。背中を反ることはしません。
これは、デスクワークでお腹や前の部分の筋肉を伸ばすために行うそうです。確かに伸びた感があり、気持ちが良いです。

簡単でしょ?5秒なので負担になりませんよね。ストレッチポールと合わせて続けていきたいと思います。
腰痛の痛みをやわらげるストレッチポールはこちらからです☆
イラストがこれ以上描くことが出来ませんでした。
イラストも勉強していきたいと思います(笑)
最後までお付き合いくださり有り難うございました。
トンコ
スポンサーリンク