目次
こんにちは、トンコです。
子供は離乳食が終わる頃から、両親や友達が食べている物を食べたがるようになりますよね。トンコが子育てをしていた時期に一番印象に残っていることの1つに、子供がお菓子を食べたがることです。
特に甘い誘惑のキャンディーやチョコレートなどです。トンコの家では、定期的にチョコレートを食べさせていました。しかし、トンコの周りのママ友さんは、ほとんどの方が3歳までは甘い物をあげないという教育方針でした。理由は、虫歯になりたくないからということで、チョコレートを食べさせているトンコを白い目で見ていました(笑)

小さな子供にチョコレートを食べさせても大丈夫なの?虫歯とか心配だな。

あら、脳細胞を増やすのにチョコレートはおすすめですよ。

そうですよね、虫歯が心配なことより脳細胞を増やしたいですよね。チョコレートを食べたら歯磨きをすれば良いことですから。
子供の脳細胞はいつごろ増えるのか
人間の脳細胞は、3歳までに80%、3歳~6歳までに90%、12歳までに100%完成されます。なので、3歳までに80%も増えるので、脳細胞を増やすには最も重要な時期になります。
●0~3歳 脳細胞がどんどん増える時期
●4~7歳 脳神経細胞の間引き現象が起きる時期
●8~10歳 情報伝達回路機能が発達していく時期

3歳までに脳細胞が活発的に増えるということですね。
スポンサーリンク
チョコレートは脳細胞を増やすのか
このBDNF(脳由来神経栄養因子)が、脳の神経細胞(ニューロン)や、脳に栄養を送る血管の形成を促すことが分かっています。
BDNFは(脳由来神経栄養因子)と呼ばれるたんぱく質です。BDNFは、脳の神経を作り発達、増殖させる神経と神経をつなげ、神経を保護する脳の働きに必要な物質です。BDNFを増やすには、抗酸化作用を持つカカオのポリフェノールが必要です。
3歳までの子供にチョコレートを食べさせるタイミング
これはトンコの考えなのですが、いつでも食べたいだけ食べさせていたわけではありません。1日のうちに1度は、おやつの時間があると思いますが、そのおやつがフルーツだったり、クッキーだったり、時々チョコレートだったりしていました。なので、チョコレートを食べることが特別なことではありませんでした。小さな子供のおやつは、多く与えませんよね。おやつを食べて食事をしなくなるようでは困りますから。
しかし、子供にはおやつの時間は特別な幸せホルモンが出る時でもあります。食後、おやつの後は必ず歯磨きタイムを作れば良い事なのです。おやつを食べたら、歯磨きしようね!ということで、歯磨きをする習慣も身に付くので一石二鳥ではありませんか?
虫歯になると困る
そもそも生まれたばかりの子供には、虫歯菌がいません。どこから虫歯菌が入るのでしょうか?それは、身近にいる大人の口から入り込むのが原因です。
離乳食の時など、赤ちゃんに食事を与える前に大人が熱くないか試してから、赤ちゃんの口に入れることはありませんか?
両親、祖父母などやりがちですよね。その時に、綺麗だった赤ちゃんの口に虫歯菌を入れてしまうことが原因の1つです。
トンコもやってしまっていました。なので、これから子育てをするお母さん、お父さんはやらないで欲しいです。お婆ちゃんや、お爺さんがやろうとしたときは、しっかり説明をして断ったほうが良いと思います。赤ちゃんを虫歯から守るためです。

説明をしっかりして、納得してもらえればだいじょうぶ!
スポンサーリンク
小さな子供におやつ(チョコレート)をあげないとこんな子供が多かった
おかしな見出しですよね。しかし、ものすごい印象が残る光景でした。忘れることが出来ないのです。
子供が友達を作る頃になると、お互いに子供たちを預かることも増えてくると思います。そんな時に、おやつを与えてない厳しいしつけをしている家庭の子供が来ると、必ずと言ってよいほど「お菓子!お菓子ないの?」という言葉が出てきます。
子供だから良いのですよ。しかし、おやつを出すと奪い合いで泣き叫んだり、服の中に全て隠してしまったりする子がほとんどでした(笑)
自分の子供が、他人の家でそんなことをしていたら、恥ずかしいですよね^^ ダメダメと言うと、子供は必要以上に興味を持つようです。

それは困るな。。。うちの子も気をつけないと。

チョコレートは絶対に食べたらダメとか言わないで、何事もほどほどが良いのよね。
チョコレートを食べさせていたまとめ
トンコ家では、子供の父親が「子供たちに、チョコレートを食べさせてあげて。」と言ってきました。その時に、チョコレートを食べることで脳細胞が増える事を説明してくれました。
「3歳までが重要なんだよ。」と言うことも伝えてくれました。ただし、カカオが70%以上のチョコレートを食べさせてくれということでした。
なので、トンコ家ではカカオが70%以上のチョコレートを食べていました。カカオ70%以上だと、子供たちには苦味を感じるようで、ほんの少ししか食べたがりませんでした。子供たちだけでなく、親の私達にも食べていました。それは、健康のためにです^^
いかがでしたでしょうか?甘いチョコレートは食べたらダメ!と言うことだけでなく、3歳までに脳細胞を活発的に増やすお手伝いをしてみるのも良いかもしれませんね。
最後までお付き合いして頂き有難うございました。
トンコ