アラフィフ トンコの快適生活ブログ

クミンで特製キーマカレーレシピ インド風 隠し味がポイント

こんにちは、トンコです。

1年中食べているカレー。

特に蒸し暑くなってくると食べたく

なるのはなぜでしょうか?

どうでも良いですよね〜!

今日は、少しだけインド人に教えてもらったカレーレシピ

を参考にして作る、トンコのキーマカレーを作りました。

では、作り方です。

少しだけインド人のキーマカレー

《材料》6皿分

●クミンシード 大さじ1

 ●玉ねぎ みじん切り大1個分

●ニンニク みじん切り2片分

●豚ひき肉(合挽き肉でもOK) 500g

●人参みじん切り1本分

●えのき(2cm幅に切る )1袋

●ローリエ1枚

●お好みのカレー粉(粉タイプを使用)

隠し味
●中濃ソース 大さじ1

●バター 20g

●醤油 大さじ1

 

《作り方》

フライパンにオリーブオイルを入れ、クミンシードの

香りが出るまで炒める。

 

そこにひき肉を入れよく炒める。全体に火が通ったら、

別の煮込み用の鍋に移しておく。汁と油は捨てる。

 


みじん切り玉ねぎを、先ほどのフライパンに入れキツネ色

になるまで炒める。途中で人参のみじん切りも加え、

さらに炒める。人参がしんなりしたら、煮込み用の鍋に移し、

水がひたひたになるくらい入れて、一煮立ちさせる。

この時に、ローリエ1枚とニンニクを丸ごと入れる。

 

一煮立ちして、灰汁を取り除いたら、

えのきを加え柔らかくなるまで煮込む。(20分くらい)

 


カレー粉を入れる前に、バター、中濃ソース、

醤油を隠し味で入れる。

バターが溶けたら、火を止めカレー粉を加える。

 

カレー粉を加えたら、とろ火でかき混ぜながらしばらく火を通す。

食べる6時間前位に、作り終えると味が染みて美味しく

なる様な気がします。

今回は、トッピングにナスを焼いてみました。

どこがインド風?

 

インド人が我が家でカレーを作ってくれた事があり、

その時に牛の油を使いクミンシードを最初に炒めていたんです。

なので、スパイスにクミンを使って、

牛の油は手に入らないので、バターを加えてみました。

まあ、それだけのことなのですが…(^_^*)

 

ナンを作るのが大変なので、

翌朝は食パンに付けて食べたりしています。

なんとも安易な考えだ!

 

美味しければ良いんですよね〜

 

快適に生活だもの!

 

簡単過ぎるレシピにお付き合いくださり、ありがとうございました。

トンコ


アラフィフ日記ランキング