こんにちは、トンコです。
疲れやストレスがたまってくると、無性に食べたくなる
物があります。
それは、ニューヨークチーズケーキです。
こんな日は、ダイエットは頭の中から消してしまいます。
ストレスや、疲れを取ってあげることが重要です。
なので、家事や仕事をしながらあっという間に出来る
ニューヨークチーズケーキを作ってみます。
時間がない時に、ミキサーに入れてミキサーにかき混ぜて
もらい、オーブンに焼いてもらうニューヨークチーズケー
キです^^
家事や仕事をしながら焼けるので、時間の節約にもなります。
では、さっそく簡単なレシピを見てくださいませ。
ミキサーに入れる材料
●クリームチーズ 200g
●生クリーム又は、サワークリーム200g
●プレーンヨーグルト 100g
●卵 2個
●ジャム(好みの物)
●砂糖 大さじ1
●ビスケット8~10枚
●無塩バター 30g
簡単な作り方手順
ビニール袋にビスケットと溶かしバターを入れ
細かく砕いておく。溶かしバターはレンジで
40秒位チンする。
大したことではないが、材料をミキサーに
入れるときは、生クリームやヨーグルトが
下に来るように入れたほうが、早く混ざります。
初めにチーズクリーム入れてしまうと、
ミキサーの回転が悪くなります。
ヨーグルトも適当に軽量カップで量ります。
ミキサーに材料を全て入れて、滑らかに
なるまで、ミキサーを回しておく。
ミキサーを回している間に、ケーキ型の準備です。
家にある余ったジャムを使用してください。
苺、ブルーベリー、ブラックベリーなどが
美味しいです。
今回は、自家製のジューンベリージャムを使います。
それしかなかったので。。。
蒸し焼きにするので、ケーキ型に水が入らないように、
ホイルで底を包みます。
焼く時に、オーブン皿に水を入れます。
ケーキ型に、砕いておいたビスケット、ジャムの
順に敷いておく。
ミキサーで混ぜた、材料を型に入れるときに、
このようなざるでこしながら、型に流し入れる。
160度に温めたオーブンにいれ、30分。
その後に140度に温度を下げ、30分焼く。
焼き上がったら、冷めるまで型から出さないで下さい。
冷めたら、冷蔵庫に入れ冷やします。
冷やすと味が落ち着き、綺麗にカットできます。
冷やした状態です。
冷えたのでカットしてみました。
ちょっと歪になってしまいましたが完成です。
固さもちょうど良い感じに焼きあがりました。
作って食べた感想
小麦粉を使いませんでしたが、濃厚なで滑らかな
ニューヨークチーズケーキになりました。
砂糖も少しだが、ジャムの甘味と酸味のバランスで
十分な甘さになりました。
簡単なのに、贅沢な味わいです。
家にあるもので十分に出来るので、いろいろな物で
代用して作ってみてはいかがでしょうか。
細かいことは考えず、適当に作ってみて下さい。
最後まで読んでくださり、有難うございました。
アラフィフ トンコ