こんにちは、トンコです。
湘南に遊びに行くと、黄色い不思議な自販機を見たことがある方は、いらっしゃいますか?
この自販機、湘南では大活躍しているんです。
湘南クッキーを買ってみた
住宅街や、何でもない通りにポツンと置かれていることが多い自販機です。黄色い自販機が置いてあるので何かな?と気になりますよね。
自販機の中には、湘南らしいネーミングのクッキーが嬉しい価格で待機してます。
「潮(うしお)」120円と「じゃこ瓦」100円を購入してみました。
潮は、よく食べているのですが「じゃこ瓦」は初めてです。
じゃこ瓦に入っているじゃこは、甘い醤油味でした。ほんのり甘いクッキー生地と醤油味が癖になりそうな味です。美味しかったです。
潮は、濃い目のココア味とパイ生地で出来ていて食感がとても好きです。
今ころ知ったのですが、「じゃこ瓦」は神奈川県平塚市の名産品にも指定されています。美味しいわけですね。
湘南クッキーはどこで買えるの?
湘南クッキーの本社工場が有ある神奈川県平塚市を中心に、今では神奈川県の広い範囲に、黄色い自販機が置かれているようです。
平塚市、茅ヶ崎市、藤沢市、鎌倉市に100箇所くらいあります。湘南地区を車で走っているとよく見かけます。自販機の設置場所が調べてみてもはっきりしないのですが、湘南の海岸線よりも中の道にあるようなきがします。写真の自販機は、小田急線の片瀬江ノ島付近で見つけたものです。
本社工場の横には、湘南クッキーアウトレットの自販機もあるそうですよ。
湘南クッキーの公式ホームページはこちらから アウトレットの場所が書いてありました。
まとめ
湘南クッキーを初めて食べた時は、この価格で高級な味を期待していなかったので、おいしくて驚きました。
高級クッキーの味です。
調べたところによると、詳しくは出てはいませんが、デパ地下などで販売されているクッキーを作っている工場の物のようです。納得の味です!
湘南で黄色い自販機を見かけたら、覗いて見て下さい。見ているだけでも楽しいですよ。
食べるともっと楽しくなりますが^^
最後までお付き合い下さり有難うございました。
トンコ