こんにちは、トンコです。
湘南の江の島名物「江ノ島丼」を食べに行ってきました。
江ノ島丼は、親子丼の鶏肉ではなく、サザエを使用しています。時々食べたくなる故郷の味です。
江ノ島の弁天橋を渡り、島へ入っていくと江ノ島神社の鳥居がありますが、鳥居の脇にある島へ登る細い坂を登って行きます。
夏場は木に覆われて、ヒンヤリするので気持ちが良いコースです。湘南海岸を眺めながら、島の頂上まで登って行きます。
真夏でも自然のクーラーが効いています。
目的の店は、この先にある鳥居を左に曲がります。島を降りる階段がある方へ向かいます。階段を少し降りたところにあります。
冨士見亭
やっと到着しました。昔からある海の家のような活気のある店です。
冨士見亭は、島の頂上から、岩の海へ少し下ったところにあります。少し古い感じがしますが、テラス席からは相模湾が一望できます。
テラス席で食事をする時は、トンビに要注意です。湘南海岸には、沢山のトンビがいて島だけでなく海岸で何か食べていると気が付かないうちに、持っていかれることがあります。トンビに注意という看板があるほどです。
江ノ島丼は、他の店にもありますがトンコ家では、冨士見亭の江ノ島丼が好みです。
久しぶりに食べたが、やっぱり美味しい!昔から変わらない味が嬉しいです。
小梅ちゃんフロートを注文してみました。子供の頃に食べた小梅ちゃんのキャンディーの味です。小梅ちゃんの懐かしい味でした。さっぱりして、美味しかったです。